「にしやまとくらぶ」では、西大和学園の学校生活を詳しく紹介しています。すべての記事を閲覧するには、会員登録が必要です。 会員登録する

カテゴリー: にしやまとニュース

『今週の1枚』 byにしやまとくらぶ編集長

にしやまとくらぶのみなさんこんにちは!

新企画!『今週の1枚』をスタートします。

にしやまとくらぶ編集長が独自の目線で選んだ写真を1枚。

週に1度、西大和学園の日常を紹介します。どうぞよろしくお願いします☆

 

さて、『今週の1枚』はコチラ↓

【今週の1枚】~体育祭準備のようす 赤組~

体育祭は5月27日(火)、京セラドームで開催しました!(その様子は後日、紹介します)

西大和学園は約1週間、体育祭準備期間として全日準備を行います。今週の1枚はその風景を選びました。

赤組のグラウンド練習は高校2年生が中心となり、パフォーマンスでのダンスや立ち位置、動きなどを入念に確認しました。

中学1年生にとっては初めての体育祭となり、高校生から丁寧に指導を受けている様子が印象的でした。
<にしやまとくらぶ編集長>

 

 

映画研究部が学校紹介Movieを制作しました!

にしやまとくらぶのみなさんこんにちは!
2月に入り、西大和学園では高校入試や大学入試、中1スキースクールなど、たくさんの行事に向けて準備が進んでいます。

昨年4月、にしやまとくらぶ編集長は映画研究部のもとに・・・

編集長:   映画研究部のみなさんにお願いがあります!
映画研究部: えっ!なんですか???
編集長:   実は・・・学校紹介ムービーを作って欲しいんです!
映画研究部: えっっ!!学校紹介!?
編集長:   お願い♪
映画研究部: OKです!!!!!お任せ下さい!!!!!
編集長:   やったー♪♪♪
映画研究部: ところで、どのような学校紹介ムービーに仕上げればいいですか?
編集長:   君たちに任せた!
映画研究部: !!!

続きを読む→

クイズ研究部が大躍進!〜全国大会の軌跡〜

今日の主人公はこの3人!

▲左から  恒川くん   木原くん   糸山くん

9月13日(金)「ライオンスペシャル 第33回全国高等学校クイズ選手権」(日本テレビ系列)が放送されました。
にしやまとくらぶのみなさんはご覧いただけましたでしょうか?

続きを読む→

模擬国連世界大会優秀賞!

5月17・18日のニューヨークで行われた、模擬国連世界大会(グローバル・クラスルーム国際模擬国連大会)に高校3年生の佐藤くん・西田くんが出場しました。
日本代表団として、本校2名を含む6校12名(開成高・実践女子学園高・渋谷教育学園幕張高・桐蔭学園高・灘高)が選出。日本の高校生はいずれもクロアチアを担当し、各国の高校生と議論を繰り広げました。

5月1日のNishiyamato Timesで紹介した、模擬国連部!

続きを読む→

Nishiyamato Times

 

模擬国連国際大会の日本代表団に選出されました。

昨年11月、東京・国連大学本部にて行われた「第6回全日本高校模擬国連大会」に西大学園模擬国連の2チームが出場しました(2年連続出場)。国際問題に関するエッセーなどの審査によって、全国から50チームが選出されました。
今年の全国大会の議題は「核軍縮(NuclearDisarmament)」。国際問題の中でいまだ解決の糸口がつかめない核問題について、2日間のディスカッションを行いました。各国の大使となった2チームは放課後などを利用し、社会情勢を詳しく調査。その成果を十分に発揮し、審査員特別賞」を受賞しました。これにより5月にニューヨークで開催される高校模擬国連国際大会に日本代表団として出場することが決定しました。
全国大会に出場した4人は「普段の授業を大切にし、音読を何度も繰り返した」とのこと。また、3ヶ月留学やハーバード大学での「次世代リーダー養成プログラム」など、国際感覚を養うプログラムで英語を実践的に活用しスキルを身につけてきました。彼らの先輩も東京大学で模擬国連に参加し、世界大会への出場を決めたそうです。「数年後には東京大学に進み、模擬国連で活躍したい!」と力強く宣言していました。
続きを読む→