今日の主人公はこの3人!
9月13日(金)「ライオンスペシャル 第33回全国高等学校クイズ選手権」(日本テレビ系列)が放送されました。
にしやまとくらぶのみなさんはご覧いただけましたでしょうか?
9月13日(金)「ライオンスペシャル 第33回全国高等学校クイズ選手権」(日本テレビ系列)が放送されました。
にしやまとくらぶのみなさんはご覧いただけましたでしょうか?
5月17・18日のニューヨークで行われた、模擬国連世界大会(グローバル・クラスルーム国際模擬国連大会)に高校3年生の佐藤くん・西田くんが出場しました。
日本代表団として、本校2名を含む6校12名(開成高・実践女子学園高・渋谷教育学園幕張高・桐蔭学園高・灘高)が選出。日本の高校生はいずれもクロアチアを担当し、各国の高校生と議論を繰り広げました。
昨年11月、東京・国連大学本部にて行われた「第6回全日本高校模擬国連大会」に西大学園模擬国連の2チームが出場しました(2年連続出場)。国際問題に関するエッセーなどの審査によって、全国から50チームが選出されました。
今年の全国大会の議題は「核軍縮(NuclearDisarmament)」。国際問題の中でいまだ解決の糸口がつかめない核問題について、2日間のディスカッションを行いました。各国の大使となった2チームは放課後などを利用し、社会情勢を詳しく調査。その成果を十分に発揮し、審査員特別賞」を受賞しました。これにより5月にニューヨークで開催される高校模擬国連国際大会に日本代表団として出場することが決定しました。
全国大会に出場した4人は「普段の授業を大切にし、音読を何度も繰り返した」とのこと。また、3ヶ月留学やハーバード大学での「次世代リーダー養成プログラム」など、国際感覚を養うプログラムで英語を実践的に活用しスキルを身につけてきました。彼らの先輩も東京大学で模擬国連に参加し、世界大会への出場を決めたそうです。「数年後には東京大学に進み、模擬国連で活躍したい!」と力強く宣言していました。
続きを読む→
最近のコメント